| Home |
2013.07.25
ヨシゴイ三昧
かなり更新がおくれてしまいましたが、
夏休み第1弾は、電車で埼玉南部の溜池にヨシゴイを撮りに出かけました。
古代ハスが綺麗に咲いていました。

ハスのそばにヨシゴイが出てくれれば最高なのですが、そこまでうまくはいきません。
池の対角にいるとの情報から、グルーっと歩いていきます。

いました。巣立ち直前のヒナ4羽に餌を運ぶために大忙し。

人間にかまっている場合ではないです。
餌を捕まえては30分に一度ぐらいのペースでヒナに与えます。
ただし、巣立ちを促しているのでしょうか?
巣の近くでヒナが近づいてくるのを待っています。

(息子作)

食欲旺盛のヒナたち。

あっという間に食べ尽くします。(息子作)
エサ場にフットワークよく息子が近づきました。


上手に魚を捕らえますね。
草むらのなかにヒバリを見つけたそうです。

その他にもいろいろありました。

一羽の雌をめぐり、2羽のオスが激しいバトル。
後ろには、ウチワヤンマが羽を乾かしていました。

帰りがけには、オオヨシキリの雌でしょうか?

薄曇りの絶好のコンディションの中、意外にも収穫の多い鳥見となりました。
夏休み第1弾は、電車で埼玉南部の溜池にヨシゴイを撮りに出かけました。
古代ハスが綺麗に咲いていました。

ハスのそばにヨシゴイが出てくれれば最高なのですが、そこまでうまくはいきません。
池の対角にいるとの情報から、グルーっと歩いていきます。

いました。巣立ち直前のヒナ4羽に餌を運ぶために大忙し。

人間にかまっている場合ではないです。
餌を捕まえては30分に一度ぐらいのペースでヒナに与えます。
ただし、巣立ちを促しているのでしょうか?
巣の近くでヒナが近づいてくるのを待っています。

(息子作)

食欲旺盛のヒナたち。

あっという間に食べ尽くします。(息子作)
エサ場にフットワークよく息子が近づきました。


上手に魚を捕らえますね。
草むらのなかにヒバリを見つけたそうです。

その他にもいろいろありました。

一羽の雌をめぐり、2羽のオスが激しいバトル。
後ろには、ウチワヤンマが羽を乾かしていました。

帰りがけには、オオヨシキリの雌でしょうか?

薄曇りの絶好のコンディションの中、意外にも収穫の多い鳥見となりました。
スポンサーサイト
| Home |